ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
shuu
キス釣りに始まり、黒鯛のブッコミ釣りをから
ソルトルアーへ・・・
県境まで釣行していましたが・・・
今は都合で行けてません。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年11月09日

寒かった~

8日夜9時ごろから釣ってました。
狙うは・・・シーバス・・・の・・つもりで竿振っていましたが
寒すぎて集中力が切れました。
10時半頃に撤収
完全冬モードでウエア用意しなきゃダメでした



  


Posted by shuu at 02:41Comments(3)

2006年11月01日

ロッド2本

先週は休みなしでしたface10
やっと休みになったので夜9時ごろから出かけました。
で、ターゲット決まらずロッド2本(シーバス&エギング用)を持って釣り場へ
最初はシーバス狙いで、少し暗くなっているサーフから攻めました。
ルアー替えながら、一時間位頑張ったのですが反応なし。
ならば、エギングへ・・・
近くの明るくなっている堤防へ
堤防の右側から攻めます。
こちらも反応なし・・かな?と左側へ移ったとたん
ゴンとアタリ
やったー・・・胴長15センチほどのアオリ
ボーズのがれましたface02
この後続きません
アタリエギ ロストで終了

  


Posted by shuu at 02:13Comments(2)

2006年10月24日

日曜夜

先日の日曜、夜に餌釣の先生方と行ってきました。

先生方は黒狙い、ブッコミ釣です。
私は根魚ねらいでワーム投げまくってきました。

結果、同行の方が35センチの黒一枚(ブッコミで)
美しいですね、外海でもまれた黒鯛
ギンピカです。

この場所、外道はフグぐらい
10月11日夜は大爆釣だったそうです
なんと40センチ~30ぐらのが20枚

私にはフグのアタリぐらいでしたface10
なにか居るでしょうが、ルアーでは難しい場所かなぁ。
富山市内からでは、ちと遠いので通うのも大変
またチャレンジして見ます



  


Posted by shuu at 12:31Comments(1)

2006年10月15日

深夜釣行

仕事帰りにちょっと寄ってきました。0:00~

土曜の夜なんて、ほぼ釣りに行かない(人多すぎ)
ですが、このところイカの姿も見とりませんので
行ってまいりました。

結果・・・1パイでした

最初釣り場には、誰も居なくてラッキー!と
おもっていたんですが、しばらくすると人が集まりだしたので
帰りました。
狭い釣り場(堤防)4人はきついface07  


Posted by shuu at 10:58Comments(2)

2006年10月10日

やっぱり

日曜の夜の事

餌釣りの先生宅に℡・・・

今晩行くんですか?

(先生)行くよ!雨晴れるのまっとったんだ

えー大丈夫ですか?波3mぐらいありますよface08

(先生)おまえどうする?

じゃとりあえず、追っかけいきますわ・・・face07

夕食後、現地へへ向かいました
いやー・・・な予感してたんですが
朝日海岸のライブカメラ見る限り釣りが
できる状態では無かったのですが

一時間かけ現地到着・・
海岸へ向かう道に入る

おやー・・・海白い
って言うかモーレツな波
釣りできんだろ!自殺行為だわface10

先生方の車も無い

また、一時間かけ帰りました


月曜のニュースで富山でも高波で、2人の方が海で事故にあったようです
残念なことに、お2人とも釣りに出かけての事
お天気が良くても、海が時化ているときは状況判断が大事
無理は禁物・・・あと、ライフジャケットは持って行きましょう(装着)

ライフジャケット着けていたら助かっただろう


  


Posted by shuu at 02:17Comments(4)

2006年10月04日

やっと2杯

いや~・・・長かった・・・
9月20日以来、全然釣れてなくて
いつもの漁港から、あちこち場所を替えて
釣り歩いていましたが結果が出ませんでした

昨晩は生地方面へ
夜10時ごろに到着

小ぶりでしたが2杯ゲットface02
沖めで強めのアタリが有ったんですが乗りません、スレてるんですかね・・・

そろそろシーバスの準備しなきゃ  


Posted by shuu at 03:42Comments(4)

2006年09月21日

9月20日の結果

9月20日の結果

夜8時ごろ、いつもの漁港へエギングに
横風が強くてキャストしにくいです。
そんな状況にもかかわらず、次から次に釣り人が来るのですが
全然釣れてないので、一時間位で皆さん帰っていかれました。

私はライントラブルの連発でなかなか釣りになりません。
9時過ぎから風も収まり、ライントラブルも何とか解決!
いまさら移動するのもと思い、漁港側に集中攻撃

そのうちドーンと重くなり・・・乗りました
胴長13センチほどでした。少し大きくなったような
この後続かず、この1杯だけでした。

実は、Newエギロッドを買ってしまいました。
スミスのロッド・・・こんな高いの買うつもりなかったのですが
店頭で触ってみると何かイイ感じ・・・ほとんど衝動買い
当日の1杯は、これで釣れたので良かったです
でも、リールとのバランスがface07
リールも買わんとイカンのかぁface10

  


Posted by shuu at 02:22Comments(5)

2006年09月09日

また行ってきた

また、漁港へ行ってきました

到着は21時前
あれ?堤防にほとんど人が居ない
ラッキーと思いつつ
エギをセットしてキャスト開始
立て続けに2杯ゲット
気分良くしていたら
急に風向きが変わり風が強くなってきました
アタリが取りにくくバラシ連発

少し、場所移動して2杯追加出来ました。

汚い写真ですいません(ピンボケでした)

ちなみに、大きさは胴長12センチぐらいで
昨日より大きめでした
22時過ぎからさらに風が強くなってきたので
撤収・・・明日も仕事ですから





  


Posted by shuu at 23:55Comments(6)

2006年09月09日

性懲りも無く・・・

性懲りも無く、いつもの漁港へ

到着が夜10時近かったと思う
先日のリベンジ、イカ狙い

堤防先端部に急ぐ、外海側は黒鯛ねらいの釣師が多いですが
エギングの人は漁港側に6~8人、良く釣れているようです

先端部は既に入れませんので少し離れた所からキャスト開始
おーアタリ有ります・・・のらねー・・へたくそだぁ
エギを換えドラグを調整しつつ、シャクってました
こんな感じで11時半頃やっと一パイ、ゲット!胴長10センチ位
それから立て続けに3バイ追加
釣れて良かった、昨年全滅でしたので

気がついたら0時、明日仕事になので涙を呑んで帰宅
多分まだ釣れたろうが、仕方が無い







  


Posted by shuu at 01:38Comments(2)

2006年09月07日

先日

またまた、久しぶりの更新です

先日、夕食後いつもの漁港へ
遠出したいのですが、このガソリン高・・懐厳しいので
ままなりません。

狙いはアオリですが、堤防に着いてみるとやや風強
釣り人多いようですが黒鯛ねらい?
イカ狙いは見た所2~3人ほど、条件よくなさそう
堤防の墨跡はあるけど小さいのがポツポツ

1時間ほど振ってみましたが、海藻のみ(T_T)
・・・撤収となりました

また次回です
  


Posted by shuu at 01:32Comments(1)

2006年08月17日

ボウズ・・・のがれ

遅い夕食後、車の給油ついでに

涼みに四方漁港へ(軽く釣り)
到着したのが22時過ぎ
お盆休みなのか人が多いです

ミノー投げても釣れないのが分かっているので
コレを初めて使った

バークレー ガルプ! サンドワーム 6インチ イワイソメ(マムシ、ホンムシ)タイプ
バークレー ガルプ! サンドワーム 6インチ イワイソメ(マムシ、ホンムシ)タイプ








相変わらず強烈な臭い

一時間ほどあちこち探ったが反応なし
今日もボウズかな?と、思っていたら
手前でもそもそアタリ
一呼吸おいて合わせると
15センチほどのソイ
やったーやっとボウズから逃れられました
もちろん放流しました(感謝)


  


Posted by shuu at 00:31Comments(2)

2006年08月15日

近況

残暑お見舞い申し上げます。



永らく更新していませんでしたが

釣りには行っていたんです

結果でないもんで・・・┐(´ー`)┌

こう晴天が続くと海水温も上昇

魚の活性も良くないんでしょうか?

9月以降でないとダメかなぁ






9月以降にならんと
  


Posted by shuu at 02:20Comments(2)

2006年07月26日

ボーズ記録更新中

先ほど帰ってきました
結果はタイトル通り

シーバス狙いで河口へ、海はベタなぎ風も微風
夜9時30過ぎから開始
河口にはウェーディングの人が3人ほど
私はウエーダーを持ちませんので素直に堤防へ
誰も居ません!しばらくは貸切状態
0時過ぎまで頑張りましたが
ショートバイトが一回のみ
ほかの人も釣れてません

海面にはなにかバシャバシャと魚いるんですが
何なんでしょう?ウグイ?ボラ?シーバス
とても気になりました???


  


Posted by shuu at 00:58Comments(3)

2006年07月25日

予定ですが

ようやく雨も上がりましたが
今晩出かけてみようと思っています
分かりきったことですが
ここ↓で見る限りでは濁りがキツそうですね
http://www.kurobe.go.jp/bousai/SelectCamera1.html

先日、浜の清掃したばかりですが
この雨で流れだした、ゴミ&流木がまた漂着してそう
たしか今日から大潮、どうなんでしょう?釣りになるかな?
  


Posted by shuu at 14:26Comments(3)

2006年07月19日

濁りキツイです

午後から晴れましたので
富山市内から魚津方面まで海岸端を見てきました
どこも川の影響で濁りがキツイです
チヌの餌釣りには良いです
生地漁港まで行きましたが、ここはさほどでは無い
帰りk川河口見てきましたが、水量も多くカフェラテ状態
浅瀬では何か跳ねてましたがボラでしょうか?
夜になると変化が有るかな

夜は出動予定ですが人多そう

  


Posted by shuu at 18:08Comments(3)

2006年07月15日

行っただけ

昨日、夜釣りに出かけました
とりあえず水橋海岸へ
      が
人いない・・・風もイマイチ
いやな方向から・・・
      
      で

滑川方面へ

途中の川の河口ものぞいてみました
すでに2人ほどウェーディング中
横のほうからでもと思いつつ見ておりましたが
場所も狭く感じたのであきらめ

時間も落ちてきたので帰りました

改めて出直しであります。




  


Posted by shuu at 21:37Comments(3)

2006年07月13日

久しぶりの

久しぶりの更新です

えらく間を空けてしまいましたが
釣りには行っておりました
先週から一日おきとか

ターゲットはシーバス・・・キジハタ
あちこち(近いとこばかり)
行きましたが結果が出ません

ちょっとお疲れ気味
この雨で暫らくは釣行を控えようと思っています

先日のナチュラム夏の大決算セールでルアー買いました



1000円コースの2コ imaのgeneヒラメとボーグルアーです
普通なら4000円近い価格になる品ですが、ラッキーでした。
特に、ボーグルアーは本体のみ別買いできますので
この価格はありがたい

あとは実績のみ・・・コレだよなぁ
↑↑↑↑↑↑
(一番ほしい)





  


Posted by shuu at 01:43Comments(4)

2006年06月22日

フグしかいない・・・

昨日、早朝より県境付近のサーフへ
予定ではAM3:00までには出発予定が
目覚めたのが4時、完全出遅れ

現着して釣りをはじめたのが5時
チャンピオンズベイトを使い、ヒラメ狙いです。
3時間ほどがんばったが、コツコツ アタリがあるけど
ヒラメのアタリではなさそう
こんなん、なってました。

まるで切符切ったようです
犯人はフグか

近くでキスを釣っていた人に聞きましたが
「今日はさっぱりだ」との事
先日、この場所で50釣れたと言っておられました。
キスも居なけりゃヒラもいないわけね
結局9時ごろ撤収
疲れました(+_+)

夕方、ダイソーでフッ素コーティングハサミ購入


PE切り用で2ヶ購入、ちと大きいけどコレで十分

  


Posted by shuu at 01:58Comments(3)

2006年06月17日

睡眠不足

ブログの続きを書こうと思ったが、この所の釣行で
疲れがたまっているのか。眠気が取れない。
さらに、昨日も仕事で使っている機械が
壊れて思わぬ残業になってしまった。

先日のキジハタ狙いの釣行でも
眠気と蚊に刺されたりして(海岸でしたが)
一気にテンションが下がってしまい
90分ほどしか出来ませんでした。

当日使ったのが
バークレイのえびの形をしたソフト?ルアー
これ凄く臭いんですが・・・よく釣れるらしい(ニオイ?で?)
でも、ほんと臭くて参りました(タックルボックスの中も)
ところで、色はどうすれば良いか分からず、適当に買って
来たんですが、どんなカラーが良いんでしょう?


キジハタ&根魚系 狙うのに行きたいポイントが
有るんですが、ちょっと肝試しポイントです
人け無し、人家離れてる、真っ暗・・・自宅からも遠い
さすがに一人では辛い・・・
  


Posted by shuu at 14:29Comments(2)

2006年06月15日

連敗中

興味があったので、昨夜はキジハタ狙い
場所は、近くの四方漁港横のテトラ帯

海は良い感じでしたがボウズでした。
詳細は後ほど  


Posted by shuu at 12:09Comments(0)